回転ドラムのフタを作り直しました。
今までのフタと何が違うのか?
温度計のプローブを通す穴にハトメを付けて補強しました。
昨年の9月に作成した回転ドラムのフタですが、温度計のプローブが穴に当たるため、少しずつ穴が傷んできました。
これが約半年使い込んだフタですが、少し穴の部分がササクレています。
このまま使い続けても問題ないですが・・・
何か穴を補強出来ないか100均を探したところ、安くて良いものを見つけました。
ダイソーで買ったハトメとそれをかしめる工具セット、合わせて210円です。
8mmと10mmのハトメが有りましたが、8mmを買いました。
穴が小さい方が密閉性が上がるかな?程度ですが、結果どちらも変わらないでしょうね。
好きな方で良いと思います。
しかし、掲載している設計図が10mmの穴なので、8mmのハトメを使用するのであれば、フタのパーツに開ける穴の大きさを8mmに変更してください。
フタのパーツとハトメとそれをかしめる工具です。
下皿座と上皿座の間にハトメとフタを挟んで金槌で叩くと・・・
ハトメでかしめたフタのパーツです。
フタの完成です。
取り敢えず今日はフタの作成まで。