冷蔵庫に保管してあるコーヒー豆が殆どなくなったのでコロンビア ナリーニョ ノーブルSPを200gをローストしました。
この時計についた温度計を見ても28度といつもに比べると若干涼しくてローストしやすかったです。
今年の夏はヒートパネルを外して何度か200gのコーヒー豆をローストしていますが、安定して焼けています。
あと一ヶ月~二ヶ月?・・・本当に涼しくなったら、ヒートパネルをコンロに取り付けますが、いつになるのでしょうか?
当分、このままですね。
こちらの写真はローストしたコーヒー豆の全体写真です。見たとおり綺麗に焼けています。
今回は、なんのハプニングもなく終了してしまいました。
飲んだ結果はいつものコロンビアコーヒー。
特に不満はありませんが、少し冷蔵庫に残っている東チモールの方が私の好みです。
自分でいろいろなコーヒーをローストしてみるとブラジルとかコロンビアの有名どころより、聞いたことも無いようなコーヒーの方が自分にあっていたりして、意外な発見があって面白いですね。
こちらが今回のデータです。
経過時間 | 温度(度) | 火力 | ダンパー Ver2 |
メモ |
0分 | 30 | 2.2 | 0% | 豆は初めから投入 |
1分 | 70 | |||
2分 | 86 | |||
3分 | 104 | |||
4分 | 121 | |||
5分 | 132 | |||
6分 | 144 | |||
7分 | 154 | |||
8分 | 166 | |||
9分 | 178 | |||
10分 | 186 | |||
11分 | 195 | |||
12分 | 205 | 2.2→3.0 | 12分ジャストに火力を3.0に上げた。 | |
13分 | 218 | 3.0→1.7 | 13分38秒で225度になったため、火力を1.7に下げた。 | |
14分 | 227 | 14分56秒 231度で1ハゼが来た。 | ||
15分 | 231 | 40% | 1ハゼが激しくなったため最少火力に下げ、フタを外してダンパーを40%に変更した。 | |
16分 | 224 | 16分56秒で1ハゼ終了 | ||
17分 | 216 | |||
18分 | 220 | |||
19分 | 219 | |||
20分 | 218 | |||
21分 | 220 | 21分で終了 |