前回は更新をサボってしまったので、珈琲焙煎の報告は久しぶり。
今回はタンザニア KIBO 200gとエチオピア シダモ G-1 ハビーシャ 100gの焙煎報告です。
今年も残すところひと月切ってしまったし、時間が経つのが速過ぎます。
すっかり涼しく???、寒くなって私のコンロはヒートプレートを取り付け済み。
今回の焙煎の結果を簡単に説明するとタンザニア KIBOは少しローストし過ぎ?、エチオピア シダモ G-1 ハビーシャはこんなもんだろうという及第点の印象。
タンザニア KIBOの焙煎
まだ、冬というほど寒くなく、普通に室温は25度あります。
そんな中、ヒートプレートを取り付けて焙煎したので、10分後には回転ドラム内の温度は約200度近くに達していました。
温度の上昇具合は狙い通り。
今回は強めにローストするつもりだったので、1ハゼ・2ハゼと順調に進み、2ハゼが盛大になってもそのまま放置して開始から約23分で終了です。
経過時間 | 温度(度) | 火力 | ダンパー Ver2 |
メモ |
0分 | 25 | 2.2 | 0% | タンザニア KIBO AA 200gを投入 |
1分 | 60 | |||
2分 | 86 | |||
3分 | 104 | |||
4分 | 123 | |||
5分 | 138 | |||
6分 | 153 | |||
7分 | 166 | |||
8分 | 176 | |||
9分 | 186 | |||
10分 | 197 | 2.2→3.0 | ||
11分 | 210 | 11分ジャストに火力を3.0に上げた。 | ||
12分 | 222 | 3.0→1.7 | 12分56秒で225度になったため、火力を1.7に下げた。 | |
13分 | 228 | 40% | 12分12秒で225度になったため、火力を1.7に下げた。 | |
14分 | 230 | 14分27秒で1ハゼが来た。1ハゼが激しくなったため火力に下げ、フタを外してダンパーを40%に変更した。 | ||
15分 | 229 | |||
16分 | 225 | 1ハゼ終了まで225度狙いで温度調整実施。 | ||
17分 | 225 | |||
18分 | 225 | |||
19分 | 224 | 19分56秒で2ハゼが来た。 |
エチオピア シダモ G-1 ハビーシャの焙煎
こちらは浅めにローストする予定だったので、1ハゼが終了して珈琲豆の色付き具合いを見て終了です。
結果、2ハゼまで引っ張っていません。
経過時間 | 温度(度) | 火力 | ダンパー Ver2 |
メモ |
0分 | 30 | 2.0 | 0% | エチオピア シダモ G-1 ハビーシャ 200gを投入 |
1分 | 58 | |||
2分 | 81 | |||
3分 | 101 | |||
4分 | 116 | |||
5分 | 130 | |||
6分 | 142 | |||
7分 | 153 | |||
8分 | 161 | |||
9分 | 172 | |||
10分 | 185 | |||
11分 | 207 | 2.0→2.7 | 11分ジャストに火力を2.7に上げた。 | |
12分 | 217 | 2.7→1.5 | 12分30秒で225度になったため、火力を1.5に下げた。12分51秒で1ハゼが来た。 | |
13分 | 229 | 40% | 1ハゼが激しくなったため火力に下げ、フタを外してダンパーを40%に変更した。 | |
14分 | 231 | 1ハゼ終了まで225度狙いで温度調整実施。 14分54秒で1ハゼ終了。 |
||
15分 | 225 | |||
16分 | 222 | 16分18秒で終了 |