先週の土曜日に通しで珈琲焙煎の様子を撮影しましたが、焙煎の最後の最後で娘に邪魔をされたので、撮り直しを行いました。
いつものように気温と時間が分かるように時計を撮影
手持ち撮影はブレるので三脚にデジカメを固定し、VGAモードで動画撮影の準備
火の強さはこんな感じで中~弱、後ろから別のデジカメで動画撮影しているので近づいて撮れませんでした・・・結果ブレブレ
コンロのつまみの位置
着火から1ハゼ、2ハゼ、完了までの通しの動画です。(40MB,12分30秒) リンク切れ
※ ファイルが大きいので回線が細いと厳しいかも!
少し煎り方が足りなかったような!
珈琲豆はグァテマラ100gを焙煎、ガスのつまみ位置は中~弱
気温は26.4度
1ハゼ開始:8分、1ハゼ終了:10分20秒
2ハゼ開始:11分40秒
終了:2ハゼ開始から約5秒後に終了
コンロの中のチャフは掃除機で吸い取ると簡単に掃除ができる
※ コンロ右のプラスチックのパイプは掃除機のノズル
こうして撮影した動画ファイルを見ると、たった12分の撮影ファイルなのに1.2GBもありました。
こんなデカイファイルをサーバーに掲載できなので、ビットレートを見直してaviからmp4に再エンコーディングし、68MBまで小さくしたファイルを掲載しました。
そのときに使用したツールはXMedia Recodeです。
形式をaviからmp4に変更
ビットレートを2000から600に変更
ビットレートを2000から300に変更
お好きな方は見てください。
着火から1ハゼ、2ハゼ、完了までの通しの動画です。(40MB,12分30秒) 動画を削除しました。
1ハゼ、2ハゼの様子が音で分かります。