今日は、この珈琲豆(エクアドル グレートマウンテン)を焼きました。
いつも使っているデジカメを修理に出しているので、娘にあげた古いデジカメを持ち出して撮影しております。
撮影してからこのブログをまとめているときに気が付いたのですが、カメラの日付と時間がメチャクチャでした。
女の子ってこういうことを気にしないのかな?
娘にカメラの日付と時間が違っているって言ったら、「日付や時間を入れて写真にしないから、それに日付や時間の変え方を知らないから」・・・って、聞けよ、そんなこと。
こういう大雑把な性格は嫁に似たんだって思いました。
レンズが暗いからなのか、ちょっと手振れが・・・
2ハゼが始まると同時に終了、焙煎時間は15分33秒でした。
ちなみにホット珈琲用です。
実はこれ、今日2回目の焙煎です。
1回目は火力が強過ぎて炭焼き珈琲みたいになってしまって、これはこれで飲めなくは無いけど、納得いかなかったので、やり直しました。
やはり1回目と2回目では、焙煎直後の珈琲豆の香りから違います。
ところで、焼いた珈琲豆をビンにつめて冷蔵庫で保管しているのですが、部屋の温度と湿度が高いので冷蔵庫から外に出した途端にビンが曇り始めます。
フタを開ければ当然ビンの内側も曇るので、この季節に冷蔵庫保管っていうのも難しいものがあります。
少量焼いて室内に保管、そして早く使い切る方が良いのかもしれないですね。
とはいえ、今日は暑かった。