珈琲焙煎機の販売ページが文字化けしていました。
ファイルスタンプを見たところ、10月28日のAM8:00にエディタでエンコード方式を「UTF-8」から「Shift_JIS」に変更したときに、肝心のコードを変換し忘れていました。
つまり中身はUTF-8なのに、形式だけShift_JISになっていたという訳です。
<META http-equiv=”Content-Type” content=”text/html; charset=UTF-8″ />
↓
<meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html; charset=Shift_JIS” />
当然ですね。
これに気が付いたのは、11月2日の夜になってからなので、5日間も文字化けしたままだった訳です。
不思議なことに何故かこのページのみUTF-8になっており、それ以外は初めからShift_JISになっていました。
基本的に全てのページはコピーして修正しているのでShift_JISのはずなんだけど、何故このページだけがUTF-8になっていたのか、ワケワカメ。
ということで申し訳ありませんでした。